2012-01-01から1年間の記事一覧

Moutain LionでREX-USB60Fを認識させる

Mac

http://www.ftdichip.com/Drivers/VCP.htm から64bitのx64のドライバーをダウンロードしてインストール

Mountain Lionへのログイン時にシェルを実行する

Mac

こんなかんじでシェル名を登録してやります。 rootユーザ権限で動くので処理記述内容は気をつけないといけません。 なので中身はsudo -u bose999 xxx.sh とかしたりしてます。 起動設定と確認方法 % sudo defaults write com.apple.loginwindow LoginHook /L…

cd移動 を easyに z.sh de GO!

インストールはMacでHomebrewだと下記で終わり。 % brew install z % vi $HOME/.zshrc .zshrc に追記するもの .`brew --prefix`/etc/profile.d/z.sh function precmd () { z --add "$(pwd -P)" } これで設定が完了。 シェルを使っているうちに $HOME/.z に …

Homebrewでバージョンの違うSubversionをインストールして使い分ける

Mac

まずは下記のような手順でインストールします。 ※ brew tap homebrew/versions で通常提供されてるFormulaと 別のバージョンのFormulaを入手しています。 % brew install subversion % brew unlink subversion % brew tap homebrew/versions % brew link get…

HomebrewでMoutain Lionに入っていたものと別のvimをインストールする

Mac

すでにvimはMoutain Lionに入ってるのですが、 -clipboard なのでHomebrewでインストールして +clipboard にしてyankした文字列をクリップボードに入るvimを インストールします。 また、macvimをCUIから使うという方法もありますが、 私のvimrcだと画面表示…

Moutain LionをインストールしたのでHomebrewをインストールする

Mac

1. Xcodeをインストール。 2. Xcodeを起動して Preference -> Downloads -> Components -> Command Line Tools -> install を実行してcc等をインストール。 3. X11を http://xquartz.macosforge.org/landing/ から XQuartz をダウンロードしてインストール。…

Android開発環境をセットアップしてMavenでビルドできるようにする SDK r20 対応情報

2012/08/02現在 以前に記述した Android開発環境をセットアップしてMavenでビルドできるようにする http://d.hatena.ne.jp/bose999/20120531/1338431783 の手順に変化がありますのでメモしておきます。 m2eの最新バージョンではmaven.runtime.3.0.3をインス…

ioniceでio優先度をコントロールしてコマンドを実行してみる

ioniceの引数はこんな感じ(manより) OPTIONS -c The scheduling class. 1 for real time, 2 for best-effort, 3 for idle. -n The scheduling class data. This defines the class data, if the class accepts an argument. For real time and best-effort…

vimってばファイルエンコードの判別が不得意さん

ということで /etc/vimrc の fileencodings を set fileencodings=euc-jp,cp932,sjis,utf-8というシンプルなものにしてうちらの環境ではOKになった。 設定の先頭からチェックするのでutf-8が先頭にあると間違って utf-8で開いちゃったりしてました。

CentOS5にvim-enhancedを入れてみる

yumで入れてサーバ用途なので軽めの.vimrc設定してみた。 yum install vim-enhanced vi /etc/bashrc (alias vi='vim'を最終行に。) 設定ファイルは軽めで。 " vim setting " vi互換モードOFF set nocompatible " シンタックスハイライト有効 syntax on color…

プログラミング用フォント Ricty をMac OS X(Lion)に入れる

Mac

homebrew で fontforge をインストールして もととなる Inconsolata.otf、migu-1m-regular.ttf、migu-1m-bold.ttf を 取得してGitHubから生成プログラムでRictyフォントを生成します。 参考URL: http://save.sys.t.u-tokyo.ac.jp/~yusa/fonts/ricty.html 作…

システム構築・監視・運用 アルバイト募集

大学生のアルバイトをしたい方を探してます。 時給1,100円〜 勤務時間 9:00〜21:00で応相談 仕事内容 BtoBサービスのシステム構築・監視・運用 Linux上にJavaでサービスを構築したり、システム監視をしたり X千万円とかするハードウェアを操作したりします…

sysstatの設定をみなおしてみる

下記はRHEL5系のお話で。 動作設定は /etc/cron.d/sysstat でcronに設定。 sa1の動作がデフォルトだと10分毎なのでもっと細かく取りたいとか もっと荒く取りたい時は起動周期をいじればOKです。 sa2はテキスト化したりログを消したりするものなので手は加え…

psコマンドのSTATの値からIOによって待たされてるプロセスを探す

man psすると下記のように定義されてpsコマンドでプロセスの状態を知る事が出来ます。 プロセスの状態コード s, stat, state 出力指定子 (ヘッダ "STAT" または "S") がプロセス状態の説明のために表示する値を以下に示す。 D 割り込み不可能なスリープ状態 …

プロセスIDから情報を取ってみる

プロセスが使用しているファイルやソケットを確認する ls -lv /proc/プロセスID/fd |sed -n 's/^.* -> //p' プロセスのIO状態を確認する cat /proc/プロセスID/io

Oracleインストール後にコンソールログイン出来なくなったら

Oracleインストール直後にコンソールからログイン出来なくなる場合があります。 その場合はSSH等で接続して下記のように設定変更して コンソールログインを可能にします。 64bit版入れてるのになんでこうするかなぁ。。。 /etc/pam.d/login # for Oracle ses…

Windowsでファイルサーバへの接続情報をクリアーする

rundll32.exe keymgr.dll,KRShowKeyMgr クライアントOSにて上記を実行して一覧に出てくるものから 不必要なものを選択して削除。その後、クライアントOSを再起動でOK。 ※最起動しなくてもOKなものもありましたが再起動したら再接続出来るようになった ケース…

HugePagesを使う時の注意

/etc/sysctl.conf vm.nr_hugepages = 10003 のようにHugePagesを使うように設定したら忘れずに /etc/security/limits.conf oracle soft memlock 26214400 oracle hard memlock 26214400 のようにmemlockを物理メモリ以下SGA以上にしておかないと HugePagesを…

homebrewで入れたzshをデフォルトにする

Mac

Terminalの開くシェルで/usr/local/bin/zsh を設定して過ごして来たんですが Shift-JISのサーバにログインするので文字コード触ったりとかしてると 何かのタイミングでデフォルトのログインシェルに変わってしまうので イライラします。 という事でデフォル…

BR1600のHDD故障時の確認方法

BR1600は設定をするとHDD故障時にメールを飛ばすことが可能です。 飛んできたメールでの確認とWebコンソールと実機からの確認をまとめます。 故障時のメール例(HDD4がError) Thu, Jun. 7 04:56:30 2012/DF800//ARRAY Drive Detached. Thu, Jun. 7 04:56:30…

RHEL6.2のNFSまわりのバグを踏んだお話

RHEL6.2をメディアからインストールしたままの状態で bonnie++というツールでNFS領域をベンチマークしようとしたら 下記のバグを踏んでエラーで実行できなくてはまりました。。。orz https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=789452 https://bugzilla.r…

IWS13HTでおさいふケータイが使えるようになった

購入後、おさいふケータイがエラーで落ちてましたが、 工場出荷状態に戻すという初期化後、おさいふケータイを 真っ先に設定したら使用可能になりました。ただGPUレンダリングを使用に設定でチェック入れると モバイルSuicaのログイン画面とか表示されなくな…

IPSec接続をauのIWS13HTのデザリング経由でつなげる

※IPSecuritusというソフトの設定画面 http://www.lobotomo.com/products/IPSecuritas/ SoftBank 007z経由だと繋がるのにauのIWS13HTのデザリング経由だと つながらないのでNAT-Tを有効にしたら繋がった。 au・wimax経由だと通らないパケットがあるっぽいです…

Android開発環境をセットアップしてMavenでビルドできるようにする

環境はLion上で構築します。OSが違う方は適時読み替えて下さい。 2012/05/31時点の情報なのでVerUP等により、今後は方法は変わるかもしれません。 この点はご注意下さい。 Javaを入れます。 Android SDKをダウンロードして任意の場所におきます。 Eclipseを…

KeyRemap4MacBookで右commandと右optionをcommand&spaceに割り当て日本語切替を楽にする

Mac

KeyRemap4MacBookをインストールしてprivate.xmlを修正して オリジナルのカスタマイズ。 COMMAND_R COMMAND_L-SPACE を選ぶと右commandがcommand+space OPTION_R COMMAND_L-SPACE を選ぶと 右optionがoption+space になります。英語キーボードで入力1回で楽…

CDIで特定のスコープの自分で作成したクラスのインスタンスを取り出す

下記はリクエストスコープでの例 BeanManager beanManager = InitialContext.doLookup("java:comp/BeanManager"); Set<Bean<?>> allBeans = beanManager.getBeans(Object.class, new AnnotationLiteral<Any>() { }); @SuppressWarnings("rawtypes") CreationalContext cre</any></bean<?>…

EJB3.1でプログラムでタイマーを作成し実行してみる

10秒毎にサーバ非起動中の実行しなかったものは破棄する形で実行するサンプル。 @PostConstructのついたメソッドでインスタンス化時にTimerを作ったら そのTimerのタイムアウトで@Timeoutのついたメソッドが呼ばれます。 ※timerService.createCalendarTimer…

Thymeleafでの出力までのサンプルが徐々に出来てきた

plain-frameworkを使ったサンプルですが少し動くようになって来ました。 Thymeleafを利用した出力もしています。 まだDao層までの実装まで行ってませんが、サンプルどんなの作ればいいかなぁと 試行錯誤してた状態からちょっと進んだ感じです。とりあえずサ…

bitbucketでMercurialを使ってみる

EclipseからEgitでGitHubを使うと色々と我々の考えている事が まだ出来なかったりしてるのでbitbucketでMercurialでためしている所。 Javaの開発環境としてEclipseを使うので出来るだけEclipseでやりたい。 そう考えると現状 Egit よりも MercurialEclipse …

とりあえずアイディアベースをアップ

ちょっとずつアイディアを固めてる所。GW明けにメンバーとディスカッション予定。 https://github.com/pjunknown/plain-framework https://github.com/pjunknown/plain-framework-sample