2010-08-01から1ヶ月間の記事一覧

Libera MemoryとiFreeMem

Mac

Libera Memoryの方がInactiveメモリを開放しにくいぶん 素早くメモリを開放する。iFreeMemの方がメモリを 念入りに開放するので遅く重い。使い方を分けるといい感じ。

3GBにしてみた

Mac

1GBx2から1GBx1、2GBx1の3GBにしてみた。 起動後にiFreeMem動かしたあとのキャプチャ Dropbox、iFreeMem、Google Notifiers、Growl、dolipo、 Insomnia、Evernote、VirusBarrierX5等が動いている状態。 これで少しMacBook2世代目延命。

MacPortsでmod_jkをインストール

mod_jkのインストールとセットアップ。 mod_jkでTomcat6のサンプルをApache経由でアクセスを可能にする。 mod_jk.confとworkers.propertiesは最小限の設定。 % sudo port install mod_jk % sudo vi /opt/local/apache2/conf/conf.d/mod_jk.conf % sudo vi /o…

MacPortsでTomcat6をインストール

とりあえずサンプルファイルをデフォルトに起動するようにする。 必要に応じて各設定ファイルを書き換える。 % sudo port install tomcat6 % sudo cp /opt/local/share/java/tomcat6/conf/catalina.policy.sample /opt/local/share/java/tomcat6/conf/catali…

MacPortsでPHP5実行環境をインストール

Apache2.2とPHP5のインストール % sudo port -d selfupdate % sudo port -d sync % sudo port install apache2 +preforkmpm % sudo port install php5 +mysql5 +apache2 +pearapacheの設定 % sudo mkdir /opt/local/apache2/conf/conf.d % sudo vi /opt/loca…

MacPortsでMySQLをインストール

インストール % sudo port -d selfupdate % sudo port -d sync % sudo port install mysql5-serverMySQLのセットアップ〜起動/停止 % sudo cp /opt/local/var/macports/software/mysql5/5.1.49_0/opt/local/share/mysql5/mysql/my-small.cnf /opt/local/var/…

iTerm上でのvim/emacsでの文字化けをしなくする

Mac

vimは.vimrcに下記を書く set termencoding=utf-8 set encoding=utf-8 set fileencodings=iso-2022-jp,utf-8,cp932,euc-jpemacsは.emacsに下記を書く (set-language-environment 'Japanese) (set-terminal-coding-system 'utf-8) (setq file-name-coding-sys…

使用メモリ

Mac

上記のようなセットアップすると1.5GBすでにメモリーをくっている状態。 ParallelsでXPを1GBのメモリーで上げたりするとスワップしまくり。 もうこのMacBookの上限2GBではきつい。。。。#iFreeMemで700MBくらいまであけられるがすぐに500MBくらいになる #メ…

Dashboardに追加したもの

Mac

Toodledo http://www.toodledo.com/widget/apple_dashboard.phpiSTAT nano http://www.islayer.com/apps/BatteryLevel http://markusweimar.de/software_en/batterylevel鉄道運行情報 http://macwidgets.jpn.org/tetsudo/index.htmlSimple Calendar 2 http:/…

Mac Portsでzshインストール&設定

Mac

sudo ports install zsh sudo vi /etc/shells →/opt/local/bin/zshを追加 chsh →Shellを/opt/local/bin/zshに変更

Snow Leopard再インストールで入れたもの(MacPorts経由除く)

Mac

自宅のMacBookを再インストールしたのでメモ。【Web関連】 Google Chrome http://www.google.com/chrome/dolipo http://drikin.com/dolipo/HTTP Client http://ditchnet.org/httpclient/SafariStand http://hetima.com/safari/stand-e.htmlGoogle Notifier f…

Ubuntu10.04にIPAモナーフォントを入れる方法

% wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja-archive-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add - % wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-jp-ppa-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add - % sudo wget https://www.ubuntulinux.jp/sources.list.d/lucid…

RestEasyでシリアライズ/デシリアライズでBeanをやり取りする

RestEasyから文字列を返す。その文字列はBeanをシリアライズして Base64エンコードした文字列。 クライアントは文字列を受け取りデシリアライズしてBeanを復元。 Beanの中身で処理を行なう。 というサンプル。 pom.xml

RestEasyでのやり取りをgzipしたい時

バイナリを文字列でやり取りしたりすると流石に通信が重くなります。 Content-Encoding: gzipを使用して クライアント側のリクエストヘッダのContent-Encodingをgzipで送出。 ClientRequest request = new ClientRequest(uri); request.header("Content-Enco…

RestEasyを使ってjson経由でバイナリファイルをやり取りする

RestEasyの返すjsonにBase64エンコーディングした文字列でバイナリを埋め込む。 それをクライアントが受信してデコードしてファイルに戻すサンプル。#xml経由にしたければ @Produces("application/xml") にする。pom.xml

Ubuntu10.04で画面に通知を出す方法

sudo aptitude install libnotify-bin としてインストール 使い方 notify-send -u normal "12時だよ。お昼食べようよ" みたいにすると右上の方に通知が出ます。

Ubuntu10.04のログイン画面の背景を変える

gksudo -u 'gdm' dbus-launch gnome-appearance-properties として背景をセットアップ。

Ubuntu10.04でKVMの仮想マシンのバックアップと復元

1./etc/libvirt/qemu にある xx.xmlと対応するディスクイメージを バックアップ。2.復元したいKVM環境にファイルをコピー。 /etc/libvirt/qemu/xx.xmlというようにXMLを設置。 ディスクイメージに関してはxx.xmlに 書いてあるパス(元の位置から移動も編集す…

Linux版 Chromeでクライアント証明証を使った認証を可能にする

Ubuntu 10.04 LTS 64bitで設定を試したが他のディストリでも 同じようにライブラリ等があれば可能なはず $ sudo apt-get install libnss3-tools $ certutil -d sql:$HOME/.pki/nssdb -L $ certutil -d sql:$HOME/.pki/nssdb -A -t "C,," -n <てけとうなもじ…

Ubuntu 10.04 64bitのChromeでFlashとJavaのプラグインをセットアップする

$ sudo apt-get install flashplugin-nonfree $ sudo apt-get install openjdk-6-jdk $ sudo apt-get install icedtea6-plugin $ cd /opt/google/chrome $ sudo mkdir ./plugins $ cd ./plugins $ sudo ln -s /etc/alternatives/mozilla-javaplugin.so .これ…

Ubuntu 10.04でmozcを使えるようにする

$ wget -q http://linux.ikoinoba.net/file/keyring.gpg -O- | sudo apt-key add - $ sudo sh -c 'echo "deb http://download.opensuse.org/repositories/home:/sawaa/xUbuntu_10.04 ./" > /etc/apt/sources.list.d/ikoinoba.list' $ sudo apt-get update $ …

virt-managerでKVMの仮想マシンを作った時のマシンの設定ファイルの場所

/etc/libvirt/qemu の下にxx.xmlという感じで作られる。 このファイルはディスクイメージと共にバックアップしとこう。

RestEasy実装サンプルのまとめ。

ここの所触ってきたRestEasy2.0.1.GAのまとめのサンプルコードになります。 使用頻度の高そうなものをサンプルコードで触れるようにしました。 このコードで下記の実装方法がだいたいわかるかと思います。 ここに載せているのはRestEasyのクラスやメソッドの…

RestEasyをクライアントとしても使ってみる。

こちらで書いたRESTサーバに対してクライアントのコードを実装してみます。 クライアントについてもRESTEasyが実現してくれています。 まずはStringで受け取ってStringを標準出力へ。 次にResponseBeanという出力されるXMLが定義してあるJavaBeanで受け取っ…

xmllintでXMLの整形やチェックを行う

XML

xmllint使ってXMLを整形したりチェックする方法をまとめます。 Windowsの方はこちらのDownloadから libxml2-x.x.x.win32.zip をダウンロードすると幸せになれるかもです。 MacOSXの方はこちらからどうぞ。 私はUbuntu10.04なので何もしないでも入っておりま…

RestEasyで簡単REST実装

Maven2で必要なlibを定義して取得します。次にレスポンスでXMLを使用する場合はアノテーションでBeanに対して XMLの定義を行ないます。GET、PUT、POST、DELETE等の処理に応じた実装を行ない Beanを生成、ステータスコードをセットしてあげるだけで あとはよ…

enumの値を取得する

enumに値を定義し、メソッドを定義してその値を取得する。 /** * ステータス * * @author bose999 * */ public enum Status { /** * 失敗 */ FALSE(0), /** * 成功 */ SUCCESS(1); /** * ENUMの実際の値 */ private int value = 0; /** * コンストラクタ * *…