MacからPgAdmin3でCentOS5.5上のPostgreSQL9.0に接続する
http://www.ring.gr.jp/pub/misc/db/postgresql/pgadmin3/release/
上記から最新バージョンをダウンロードします。
今回は下記をダウンロードして
http://www.ring.gr.jp/pub/misc/db/postgresql/pgadmin3/release/v1.12.0/osx/pgadmin3-1.12.0.dmg
pgAdmin3.appをアプリケーションフォルダにドロップすると
Mac側の準備は完了です。
CentOS5.5のファイヤウォールにポート5432を通過させるようにします。
今回はsampleというユーザをスーパユーザにしてpgAdmin3から接続をさせます。
# vi /etc/sysconfig/iptables # /etc/init.d/iptables restart ファイアウォールルールを適用中: [ OK ] チェインポリシーを ACCEPT に設定中filter [ OK ] iptables モジュールを取り外し中 [ OK ] iptables ファイアウォールルールを適用中: [ OK ] iptables モジュールを読み込み中ip_conntrack_netbios_ns [ OK ] # /etc/init.d/postgresql-9.0 restart postgresql-9.0 サービスを停止中: [ OK ] postgresql-9.0 サービスを開始中: [ OK ] # su - postgres -bash-3.2$ createuser sample 新しいロールをスーパーユーザにしますか? (y/n)y -bash-3.2$ psql psql (9.0.0) "help" でヘルプを表示します. postgres=# alter user sample password 'sample'; ALTER ROLE postgres=# exit postgres-# \q -bash-3.2$ exit
/etc/sysconfig/iptables
# Firewall configuration written by system-config-securitylevel # Manual customization of this file is not recommended. *filter :INPUT ACCEPT [0:0] :FORWARD ACCEPT [0:0] :OUTPUT ACCEPT [0:0] :RH-Firewall-1-INPUT - [0:0] -A INPUT -j RH-Firewall-1-INPUT -A FORWARD -j RH-Firewall-1-INPUT -A RH-Firewall-1-INPUT -i lo -j ACCEPT -A RH-Firewall-1-INPUT -p icmp --icmp-type any -j ACCEPT -A RH-Firewall-1-INPUT -p 50 -j ACCEPT -A RH-Firewall-1-INPUT -p 51 -j ACCEPT -A RH-Firewall-1-INPUT -p udp --dport 5353 -d 224.0.0.251 -j ACCEPT -A RH-Firewall-1-INPUT -p udp -m udp --dport 631 -j ACCEPT -A RH-Firewall-1-INPUT -p tcp -m tcp --dport 631 -j ACCEPT -A RH-Firewall-1-INPUT -m state --state ESTABLISHED,RELATED -j ACCEPT -A RH-Firewall-1-INPUT -m state --state NEW -m tcp -p tcp --dport 22 -j ACCEPT -A RH-Firewall-1-INPUT -m state --state NEW -m tcp -p tcp --dport 5432 -j ACCEPT -A RH-Firewall-1-INPUT -j REJECT --reject-with icmp-host-prohibited COMMIT
MacでpgAdmin3をダブルクリックで起動して、サーバにsampleユーザで
接続する情報を入力します。