Catalyst3550 2台をHSRP冗長化してみる 構築編
Catalyst3550 48ポート を2台とbondingして冗長化したサーバを
用意して下記を行ないます。
・Catalyst3550と上位のルータを静的ルーティング
・VLAN3つを構成
vlan 10
192.168.12.0/24 GW 192.168.12.1
vlan 20
192.168.13.0/24 GW 192.168.13.1
vlan 30
192.168.14.0/24 GW 192.168.14.1
・VLAN3つを静的ルーティング
・Catalyst3550 2台をtrunkingでつなげてVLANをCatalyst3550 2台で運用。
・HSRPでCatalyst3550のデフォルトGW、各VLANのGWを冗長化。
※MHSRPによる負荷分散までは今回は行わない。
・bondingしたサーバのNICをCatalyst3550 2台に1つずつ接続して冗長化
この構成の狙い
・片方のCatalyst3550に障害が起こってもルーティングが
HSRPにより自動継続すること。
・片方のCatalyst3550に障害が起こってもサーバは通信を
HSRPとbondingにより自動継続すること。
【構成】
上位ルータ
192.168.11.1
VLAN 10
192.168.12.0/255.255.255.0
VLAN 20
192.168.13.0/255.255.255.0
VLAN30
192.168.14.0/255.255.255.0
Catalyst3550 HSRPのPrimary
vlan 10
192.168.12.0/24のネットワークを構成
VLANのGWの設定
192.168.12.1をgwにする。
vlan 10のIPを192.168.12.2にしてHSRPで192.168.12.1を
割り振りPrimaryとして設定する。
vlan 20
192.168.13.0/24のネットワークを構成
VLANのGWの設定
192.168.13.1をgwにする。
vlan 10のIPを192.168.13.2にしてHSRPで192.168.13.1を
割り振りPrimaryとして設定する。
vlan 30
192.168.14.0/24のネットワークを構成
VLANのGWの設定
192.168.14.1をgwにする。
vlan 10のIPを192.168.14.2にしてHSRPで192.168.14.1を
割り振りPrimaryとして設定する。
int f 0/1
192.168.11.202/24
デフォルトGWの設定
IPを192.168.11.202にしてHSRPで192.168.11.201を
割り振りPrimaryとして設定する。
int f 0/2 - 16
192.168.12.0/24のポート
int f 0/17 - 32
192.168.13.0/24のポート
int f 0/33 - 46
192.168.14.0/24のポート
int f 0/47 - 58
trunkポート クロスケーブルでCatalyst3550同士をつなぐ
Catalyst3550 HSRPのSecondary
vlan 10
192.168.12.0/24のネットワークを構成
VLANのGWの設定
192.168.12.1をgwにする。
vlan 10のIPを192.168.12.3にしてHSRPで192.168.12.1を
割り振りPrimaryとして設定する。
vlan 20
192.168.13.0/24のネットワークを構成
VLANのGWの設定
192.168.13.1をgwにする。
vlan 10のIPを192.168.13.3にしてHSRPで192.168.13.1を
割り振りPrimaryとして設定する。
vlan 30
192.168.14.0/24のネットワークを構成
VLANのGWの設定
192.168.14.1をgwにする。
vlan 10のIPを192.168.14.3にしてHSRPで192.168.14.1を
割り振りPrimaryとして設定する。
int f 0/1
192.168.11.202/24
デフォルトGWの設定
IPを192.168.11.202にしてHSRPで192.168.11.201を
割り振りPrimaryとして設定する。
int f 0/2 - 16
192.168.12.0/24のポート
int f 0/17 - 32
192.168.13.0/24のポート
int f 0/33 - 46
192.168.14.0/24のポート
int f 0/47 - 58
trunkポート クロスケーブルでCatalyst3550同士をつなぐ
Catalyst3550 HSRPのPrimaryに投入したコマンド
vlan database vlan 10 name vlan10 vlan 20 name vlan20 vlan 30 name vlan30 exit configure terminal ip routing interface vlan 1 no ip address no shutdown exit interface vlan 10 ip address 192.168.12.2 255.255.255.0 standby 10 ip 192.168.12.1 standby 10 priority 105 standby 10 preempt no shutdown exit interface vlan 20 ip address 192.168.13.2 255.255.255.0 standby 10 ip 192.168.13.1 standby 10 priority 105 standby 10 preempt no shutdown exit interface vlan 30 ip address 192.168.14.2 255.255.255.0 standby 10 ip 192.168.14.1 standby 10 priority 105 standby 10 preempt no shutdown exit interface FastEthernet 0/1 no switchport ip address 192.168.11.202 255.255.255.0 standby 10 ip 192.168.11.201 standby 10 priority 105 standby 10 preempt no shutdown exit ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 192.168.11.1 int range f 0/2 - 16 switchport mode access switchport access vlan 10 exit int range f 0/17 - 32 switchport mode access switchport access vlan 20 exit int range f 0/33 - 46 switchport mode access switchport access vlan 30 exit int range f 0/47 - 48 switchport trunk encapsulation dot1q switchport mode trunk exit
Catalyst3550 HSRPのSecondaryに投入したコマンド
vlan database vlan 10 name vlan10 vlan 20 name vlan20 vlan 30 name vlan30 exit configure terminal ip routing interface vlan 1 no ip address no shutdown exit interface vlan 10 ip address 192.168.12.3 255.255.255.0 standby 10 ip 192.168.12.1 standby 10 priority 100 no shutdown exit interface vlan 20 ip address 192.168.13.3 255.255.255.0 standby 10 ip 192.168.13.1 standby 10 priority 100 no shutdown exit interface vlan 30 ip address 192.168.14.3 255.255.255.0 standby 10 ip 192.168.14.1 standby 10 priority 100 no shutdown exit interface FastEthernet 0/1 no switchport ip address 192.168.11.203 255.255.255.0 standby 10 ip 192.168.11.201 standby 10 priority 100 no shutdown exit ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 192.168.11.1 int range f 0/2 - 16 switchport mode access switchport access vlan 10 exit int range f 0/17 - 32 switchport mode access switchport access vlan 20 exit int range f 0/33 - 46 switchport mode access switchport access vlan 30 exit int range f 0/47 - 48 switchport trunk encapsulation dot1q switchport mode trunk exit